【NEW】PS-711CNワカサギパック 2025-2026

PS-711CNワカサギ ̳2025

ワカサギパック

最新のワカサギパックカタログはこちらよりご覧いただけます。

製品の特長

釣果を追求する大画面7型ワイド

従来の5型ワイドモデルと比較すると画面はより広く、より鮮明に微細な反応も表現します。

画面サイズ比較 ̳2025

ワカサギ釣りに特化した『ワカチャープライト™』搭載!

新開発した魚探発振モード「ワカチャープライト」。ワカサギ釣りに特化した独自チャープ方式で
よりクリアにオモリとワカサギ反応の違いを描写します。

ワカチャープライトー1_2025

ワカサギ釣りのために専用開発した魚探発振モード「ワカチャープライト」。
高周波センサーTD08の性能を最大限に引き出す独自チャープ方式により今まで表現しづらかったオモリとの反応の違いや、底付近に潜む小さなワカサギの反応まで鮮明に描写。厳しいコンディションでもターゲットを逃しません。

ワカチャープライトー2_2025
ワカチャープライトー3_2025

新設した専用の魚探カラーパターン6色

ワカチャープライトの特性に合わせた専用カラーを新開発しました。
ボトム周辺での微細な反応差やワカサギ反応の強弱が視覚的により分かりやすくなりました。

新カラーパターン

混信しても安心!ワンタッチ周波数切替

PS-711CNには自社開発のワカサギ釣り用 広帯域振動子『TD08』を採用。
150kHz〜300kHzの中で周波数を7パターンより選択可能。

★7パターン:150kHz/175kHz/200kHz/225kHz/250kHz/275kHz/300kHz

またワカチャープを使用しているときは150C〜300Cの中で4パターンより選択可能。
★4パターン:150C/200C/250C/300C

混信(魚探同士が近い周波数帯を使用していると発生する雨降りのような反応)が発生した際、周波数を切り替えることで混信を軽減します。
*周波数の切り替えはワカサギモードON時のみ

TD08混信軽減_800×450

ワカサギ釣りに特化!ワカサギモード搭載

ワカサギモードの機能 ̳2025

3秒でセッティング!かんたんボトムサーチ機能!

場所決めから釣りはじめまでのセッティングをシンプルにしました。
サーチ機能(3秒)を使うだけで簡単にセット完了。
拡大させたい位置とその場所の深さにレンジを合わせます。

ドーム・屋形・桟橋では釣り座が決まった後に。
氷上では穴の中の魚群確認の際に、ボートではポイント移動の後に。

*湖底の水深が取れない時(魚群が多いなど)はうまく動作しない場合があります。
*補助機能のため、サーチ後に拡大位置・深度位置の調整が必要です。

音が気になる場所で便利!操作音ON/OFF機能

操作音のON/OFFが可能になりました。
操作音が気になる屋内や静かな場所で便利です。

簡単操作!ワンタッチキー

ワカサギ釣りでよく使う2つの魚探操作(周波数の切替/手動拡大の拡大幅切替)をワンタッチキーに割り当てました。
メニュー画面を開く必要がないのでシンプルで素早い操作が可能です。
*いずれもワカサギモードON/TD08接続時のみ
*魚探画面時のみ

お気に入りのメニューを登録!便利キー

メニューの中でないと操作することができなかったメニューを1つ割り当てられる便利キーを搭載。
例えば「画面の明るさ」や「省エネモード」などよく使うものを任意で登録することでワンタッチで呼び出して変更することができます。
*すべてのメニューを割り当てられるわけではありません

不要な反応を削除!ゴースト低減機能

至近距離で複数台の魚探を使用すると、まれに混信とは違う湖底や魚などの反応が本来の水深ではないところに連続的に表示される”ゴースト”が発生することがあります。
”ゴースト低減”機能をONにすることでこの現象の発生を減らすことができます。
*ゴースト低減機能はワカサギモードON時のみ

視認性抜群!ボンディング液晶を採用

ボンディング液晶採用

PS-711CNワカサギパックではボンディング液晶を採用しました。液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで空気層をなくし、視認性を向上させるとともに、結露を防止します。

人気の湖の等深線を多数収録!

入鹿池追加_2025修正

ワカサギ氷上釣りやボート釣りではキモになる釣りポイント選びですが、PS-711CNワカサギパックでは全国地図を標準搭載。もちろん釣れたポイントへマーク入力することもでき、自分だけのデータを蓄積できます。また、等深線の入った湖なら地図上で大まかな水深を確認できたり、等深線から底の地形を予想できます。

<等深線 収録例>
・【NEW】木崎湖(長野県)
・入鹿池(愛知県)・桧原湖(福島県)・岩洞湖(岩手県)
・赤城大沼(群馬県)・榛名湖(群馬県)・山中湖(山梨県)
・河口湖(山梨県)・中禅寺湖(栃木県)・阿寒湖(北海道)
・松原湖(長野県)・・・など

*上記の他にも多数の湖のデータを収録しています。詳細はこちら(PDF:349KB)をご覧ください。

便利なプロッター機能

2523_file
湖・沼・川・ダムも対応の全国地図!

小型ながらフルカラーの全国地図を標準内蔵しています。また、湖・沼・川・ダムのデータも充実。等深線データが入った湖もあり、湖底の起伏がイメージしやすくなります。

マーク入力で記録を残せる!

釣れたポイントをマーク入力して本体に記録できます。また、マークの形や色を変えることで目的に合わせた記録が可能です。

マーク位置の日時・水深・水温※ 表示

登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、登録時の水深データが表示されます。※水温を表示するにはオプションの水温センサーが必要です。

出航地登録/目的地セット

出航地や目的地から、自船位置までのおおよその距離・時間が分かります。

2240_file
プロッター画面と魚探画面の併画表示が可能!

PS-711CNは「画面」キーを押すだけで簡単に画面切替できます。プロッター画面と魚探画面は1画面表示のほか、併画でも表示することができ、魚探画面を見ながら気になるポイントをマーク入力することができます。

< PS-711CNのGPSアンテナに関する注意事項>
※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。
※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。
(1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所
(2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所
(3)エンジンから十分に離れた所
(4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所

<おすすめ魚探機能> 拡大画面切替機能

1403_file

魚探画面は湖底付近を2倍、4倍、8倍に拡大できます。拡大範囲を魚群のタナ(遊泳層)に合わせて魚群の密度の濃さを把握したり、湖底に合わせて根付魚群や起伏を明確にするのに便利です。また、拡大画面と通常画面の大きさは3段階より選択できます。
※ワカサギモードON時には拡大倍率から拡大幅へ切り替わり、拡大幅を2m・3m・4mから選択できます。

<おすすめ魚探設定> 吃水調整

1404_file

水面からの深度を表示する時に、振動子を水中に沈めた深さ(吃水)を設定することで、正確な水深を表示することができます。

PS-711CNワカサギパック 価格

PS-711CNワカサギ ̳2025

PS-711CN ワカサギパック
型名:PS-711CN-WP
希望小売価格 96,800円 (税抜88,000円)
(JANコード:4580113183013)

<セット内容>
●PS-711CN本体(架台・ノブボルト付属)
●吊下げ型振動子 TD08(150-300kHz/100W)
 コード長:2m
●電源コードDC06(2m)
●ハードカバー
●自立ベース

主な仕様(ワカサギモードON時)

表示部 タイプ 7型ワイド液晶
表示画面 縦型
表示部ドット数 480×800
電源電圧 DC10.8~15V
消費電力/電流 約0.9A/12V
本体寸法(mm) W178×D103×H233
本体質量 約1kg
魚探 周波数/出力 150-300kHz(ワカサギモードON時)/100W 
水深表示範囲*1 最大:0~40m 最小:0~2m
(ワカサギモードON時)
背景色 4色
色配列 8種類
オート深度 オートキー
オート感度 オートキー
拡大 OFF/手動拡大/全面画面拡大+Aモード
(ワカサギモードON時)
拡大倍率 拡大幅:2m/3m/4m
(ワカサギモードON時)
プロッター 記憶点数 航跡:16,000点
マーク:1,000点
地図データ 全国地図内蔵
潮汐グラフ
アンテナ *2 *3 内蔵(GPS)
その他プロッター機能 ライン作図、潮汐グラフ

*1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。
*2 取付場所によっては受信できない場合があります。
*3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。
※PS-711CNはメモリーカードを使用できません。
PS-711CNのデータを他のHONDEX製品に移す場合は本体を弊社までお送りいただければ
有償(¥11,000(税抜¥10,000))で対応させていただきます。

対応オプション(別売)

SK06

SK06(TD08用先金具)


振動子TD08を万能パイプに固定するための先金具。ボートでのワカサギ探索や地形探索が可能になります。

型番:SK06 4,400円(税抜4,000円)
※TD08は付属しておりません

振動子

TD04A(3P)、TD04C(3P)、TD28(3P)、TD25(3P)

電源コード DC06
水温センサー トランサムタイプ TC01C(6m)、TC01G(3m)、TC03-05(5m)、
TC03-10(10m)
万能パイプ BP05、BP10 ※TD08取付にはSK06が必要です。
TD08用先金具 SK06

オプション品についてはこちらよりご覧ください。

ワカサギセッティングシートのダウンロード(PDF形式:無料)

■PS-711CNワカサギパックセッティングシートはこちら(PDF形式:260KB)

製品動画

HONDEX ホンデックスPS-711CNボーターズ取材動画

**2025年10月3日公開

法人のお客さま

法人のお客さまは以下のお問い合わせ窓口よりお問い合わせください。

PAGE TOP